「ホームページを自分で作ったんですけど、お客さんから問い合わせが来ないんですけどなぜでしょうか??」
「HP制作業者さんに頼んだので、キレイなホームページができたのですが、ちゃんと検索エンジン対策できていますか?調べてもらいたいです」
最近、独立されているヨガ・ピラティスのインストラクターの先生からこんな質問や相談をいただくことが増えたので、こちらでもお答えしていきたいと思います。
SEO対策ってめっちゃ地味。キーワードを調べることが9割
お客さんが検索するであろうキーワードは何だろうな〜と「予測」してホームページの中にコンテンツとして入れ込んで、検証していくことがSEO対策(検索エンジン対策)です。
この「予測」したり「検証」する為に、めちゃくちゃなげーなげー時間を使って「調べる」という作業が必要なわけです。
めちゃくちゃ時間かかる割に、ホームページの見た目のキレイさと違ってお客さんにはパッとSEO対策の価値がわかりにくいので、一般的なホームページ制作会社はそこに時間を割かない。
そしてSEO対策のできてないホームページが世の中に量産されてしまっているのが現実なんです。
SEOに力を入れたホームページを作るのなら、業界に詳しい知識を持っているか、親身になってあなたの業態や地域に合わせたキーワードを調べてくれたり、完成後も一緒にホームページの解析や改善方法を提案してくれるようなホームページ制作会社に作ってもらうかがベストだと僕は考えています。
ですので、ピラティス教室の運営とSEO対策のノウハウを持つイエデスタのHP制作は効果をあげれるのです!(宣伝)
作っただけじゃダメ!ちゃんと更新とアクセス解析してますか?
これもホームページあるあるなんですが、成果がでないホームページは更新がされていないケースがほとんど。
とは言っても「更新するのめんどくさい」ってなりませんか?
何を隠そう僕もそのひとりですから。
たとえばブログはやってないけど、Facebook、twitter、instagram やってる人ってたくさんいますよね?
それは発信するためのハードルが低いのと、「いいね」をもらえたり、コメントがかえってきたりと、SNSは発信に対しての「わかりやすいリターン(報酬)」がすぐに得られるから続けやすいんです。
それに対して、ブログは読まれているかがわからないので、こんな文章書いてても意味ないのかな〜やめちゃおっかなぁとなりがち。
そこで活躍するのが「アクセス解析ツール」
- ブログが何人の方に読まれているのか?
- ホームページのどのページが人気なのか?
- どんなキーワードでお客さんが自分のホームページにきてくれたのか?
を解析できるので、「お、今日はこんなにたくさん見てくれてる」とか「このキーワードでよくお客さんがくるから、今度はこんな記事書いてみよう」とか新しい記事を書くモチベーションが生まれます。
じゃあ実際どんなブログを書いていけばいいか?ですが、、、
自分が発信したいのではなく、お客さんが知りたいコンテンツを作る
たとえば、初めての人と会って自己紹介する機会があったとして、
興味のないじぶんの話ばっかりしてくる人って嫌じゃないですか??
それと同じでブログでも自分の言いたいことばかりを言うのではなく、
お客さんの役に立つ、もしくは知りたいであろうコンテンツを書くことが大切。
たとえば、ピラティス教室をされているのであれば、解剖学やダイエットの話なんかは、見込み客が欲しい情報なのではないでしょうか??
実際にうちの妻の教室HPでは「ダイエット」情報を書いた記事がアクセス数が多かったりします。
役立つ情報をもらえたら、あぁじゃあこの人にトレーニングしてほしいと思うのが人間の本能ですよね。
このお客さんが知りたい情報と自分が伝えたい情報をマッチングしていくのがSEO対策なのかなぁと最近思っています。