
イエデスタです!
きょうは「まるはなピラティスさん」へインタビュー!


インタビューを動画で見る(4分)
0:00:13 ホームページづくりで大変だったところは?
0:00:34 イエデスタのやり方について(教科書や自分を知るワーク)
0:01:46 ホームページの反応は?
0:02:14 緊張してしまう
0:02:33 自分がやりたいことをやっていくことがお客様の喜びになる
インタビューを記事で読む
イエデスタ講座の始める前と後でのギャップはありましたか?



あんまりギャップはなかったかもです!
一人だったら大変だったろうな~っていうのはすごく思いました



ホームページ初めて作ったと思うんですけど実際どうでした?



文章を考えるのがすごく大変でした!
自分の思いとかを言葉にして伝えるっていうのが…



自分の良さを、自分でPRするのが得意な人も居れば、苦手な人もいますもんね
イエデスタのやり方について(教科書や自分を知るワーク)



もうちょっとこうやったらいいのになってあります?やり方的に



凄くこのやり方よかったなって思います。
教科書があって、1時間目、2時間目…ってやることがまとまってるのもすごく分かりやすかったです。
結構、あれもやらなきゃ~これもやらなきゃ~って、ぐちゃぐちゃになっちゃうタイプなので(笑)
やることが明確になってるのが、すごくよかったです。



なるほど~



宿題も良かったし



宿題の意図とかって分かりました?
僕の宿題変な宿題もあるから・・・(笑)
こいつ、めちゃくちゃプライベートなこと聞いてくんな~みたいなあったりとか(自己理解ワーク)



でもやっぱ自分を知るためですもんね。
強み弱みとか、自分を知るための宿題だったと思うので



ラインのサポートもすごく助かりました



特に開業のタイミングって、割とポコポコ(悩みや疑問が)出てくるもんね



ちっちゃいことでやっぱりわかんないことが結構あるので



めっちゃわかる
ホームページの反応は?



ホームページもお客さんから凄く褒められます



hanaさんが、普段なかなか言いにくいこととか、そういう思いが伝わったらすごい嬉しいなと思ってて



初めて知ったことが多いってお客さんに言われます。
私の生い立ちもそうだし。
思いとかもあんまりふだん口にしないので、それが改めて伝わったかなと思いますね。
緊張してしまう・・・



今日もまだまだだな~と思って。
初めての方って緊張しちゃって



緊張は、みんなするっすよね!
うちの奥さんもするって言ってるし、ずっとするんじゃないですかみんな



反省を生かしながら次に…と思って



でもあんま反省し過ぎんでもいいと思うんですよ~~
自分がやりたいことをやっていくことがお客様の喜びになる



hanaさんが好きなことやったらいいですよ。
ビジネスとして安定してきた時に、もうほんまに自分がやりたいことにお客さんを巻き込んで付き合わすみたいな



あ~~(納得)



お客さんの悩みを解決するためにサービスを考えるっていうのは一般的な流れじゃないですか。
じゃなくて、ただhanaさんが「これやりたいけど一緒にやらない?」みたいな。
意外とお客さんってめっちゃ喜ぶし、自分も楽しいし。
そういうのやっていると、どんどんお客さんが仲間っぽくなっていくというか。
払う方と、払われる方みたいなじゃなくて



仲間とか家族とかそういう括りになってくると、いい関係が築けますよね!



もうこれ以上スキルをつけるとかそういう必要はないはずなんで。
合う人とだけやって、ちょっとわがままなところを出しながらhanaさんが好きって言ってくれる人と付き合っていきましょう!
Hanaさん、この度はインタビューありがとうございました!!
阿佐ヶ谷駅前まるはなピラティス


ピラティス開業・集客でお悩みの方へ ピラティス開業セミナーやってます!

