はい!イエデスタのまつざわです!
今日はLINEで質問をいただいたのでお答えします!
はじめまして。
現在は派遣社員ですが、
ヨガインストラクターの資格を取っているところでヨガを仕事にしようと準備中です。
まだ教えた経験も少ないため、
経験を積むために派遣の仕事をしながら土曜の朝にレッスンを開こうかと考え中です。
実家が寺のため、お寺の本堂で考えています。
そこで価格設定に悩んでいます。60分クラスの朝活で考えています。ご意見いただければ幸いです。
面白いですね、実家が寺なんですね~!寺の本堂でヨガはすごく相性いいと思いますね~
価格を決める4つのポイント

価格設定の要素を4つお伝えします!
①自分がいくら稼ぎたいかで決める。
②周りの競合の価格との比較で決める。
③どういう方向性のヨガに絞り込むかで決める。
④目的からの設定で決める。
「① 自分がいくら稼ぎたいかで決める。」と、
「 ② 周りの強豪の価格との比較で決める。」
こちらは文字通りですね!
近隣の競合をリサーチしてみるのはおすすめです!
どういう方向性のヨガに絞り込むかで決める。
「③どういう方向性のヨガに絞り込むかで決める。」が価格設定の上で特に大事だなって思います。
ただ「ヨガレッスンです」よりも、
悩みにフォーカスした付加価値のあるヨガだと、金額が高くてもお客様はきます。
例えば”うつ病を改善するヨガ”とか。
そこも踏まえて聞かせていただければ、詳しくお答えできると思いますー!
自分の目的からの設定で決める
「④目的からの設定で決める」ですが、
ご質問者さんのように「経験を積みたい」っていうのが目的なのであれば
値段を安くしてやるのがいいかな、と思いますよ。
集客経路は、知り合い・Instagramなどからになると思いますが、本気度が高いかどうか?によっても価格は変わります。
練習でやりたいというようであれば友達を呼んで安くやるっていうのがいいのかなと思いますよ~!
インストラクターの資格を勉強中で経験を積みたいっていう発想はめちゃくちゃいい!

人って教えないと忘れちゃうんすよ。
「勉強してアウトプットするために練習台になってくださいー!!」
ぐらいの感じで地域最安値くらいで始めるのがいいんじゃないかな。
もしよかったら、ストアカのセミナーに参加してもらえたらもうちょっと具体的な話もできますよ~!
ピラティス自宅開業ぶっちゃけ話&開業相談はコチラ
質問に対する答えになってるかな??なってたら嬉しいですー!
ではまたーっ!!
